マイナンバーカード、資格確認書、受給者証などをお持ちください。
保険診療を受ける皆様へ
再診時にも、マイナンバーカード、資格確認書をお持ちいただくようお願いします。
保険資格の確認が取れない場合は保険診療として取り扱う事ができず、自費診療扱いとなりますのでお気をつけください。
1)受付 | ご来院されましたら「受付カウンター」でスタッフに簡単な症状等をお聞かせください。 マイナンバーカード、資格確認証などで、受付します。 順番が来ましたらお呼びしますので待合室でお待ちください。 |
---|---|
2)診察 | 急患や健診の患者さまがいる場合には、順番が前後したり、お待たせする場合がございます。 診察をおこない必要に応じて検査や処方をします。 病気のことでご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお尋ねください。 診察および検査が終わりましたら、再度待合室でお待ちください。 |
3)お会計 | 診療費の計算が終わりましたら、スタッフがお呼び致しますので「受付カウンター」までお越しください。 |
4)処方 | お薬が必要な方には一部薬剤をのぞき院外処方となっています。 調剤薬局にてお薬をお受け取りください。 |
当院ではマイナンバーによるオンライン資格確認を行なっています。
受診の際は、マイナンバーカードもしくは資格確認書をお持ちください。
マイナンバーでのオンライン資格確認を行い、同意いただいた方は、受診歴、薬剤情報、特定健診情報等、必要な診療情報を取得・活用させていただきます。
当院はオンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えています。
今後、電子処方箋および診療情報共有サービスの導入予定しており、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行ってまいります。
医療の透明化や患者の情報提供を積極的に推進指定く観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を発行しています。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
下記の時間帯の診察については、診療時間内であっても、初診・再診に対し、夜間・早朝等加算が加算されます。
加算対象時間:月・火・木・金 18:00~
日 9:00~
患者様の状況に応じ、医師の判断のもと、28日以上の長期処方や、リフィル処方箋の発行を行う場合がございます。